
院長 邨瀬愛彦
当クリニックについて
- 【診療時間】
-
月~金曜日10:00~19:00
土曜日10:00~16:30※土曜日の受付は16:00まで
- 【休診日】
- 日曜日・祝日
休診のお知らせ
- 2023.11.25
-
12月1日(金)・8日(金)・14日(木)・22日(金) 人工授精(融解含む)・精液検査・精子凍結は、受付16:30までです。
12月1日(金)・8日(金)・14日(木)・22日(金) 受精卵・精子の凍結延長手続きは、受付14:00までです。
- 2023.11.9
-
1月20日(土) 永田医師 休診いたします。
- 2023.10.31
-
年末年始12月29日(金)~1月4日(木)まで休診です。尚、1月5日(金)より通常通り診察いたします。
- 2023.10.26
-
12月13日(水) 邨瀬智彦医師 午前診(10:00~13:00)を休診いたします。
12月27日(水) 邨瀬智彦医師 午前診(10:00~13:00)を休診いたします。
- 2023.10.23
-
12月2日(土) 邨瀬智彦医師 休診いたします。
- 2023.10.3
-
11月29日(水) 邨瀬智彦医師 午前診(10:00~13:00)を休診いたします。
- 2023.11.27
-
胚培養士(常勤)を募集しております
胚培養士業務の経験者で、資格の有無は問いません。お気軽にお問い合わせください。
※パート希望も相談に応じます。 - 2023.4.13
-
先進医療を行うことができます
当院では、不妊治療に係わる先進医療として以下の5つが承認されています。
・タイムラプス培養
・子宮内膜受容能検査1(ERA)
・子宮内細菌叢検査1(EMMA、ALICE)
・子宮内細菌叢検査2(子宮内フローラ検査)
・膜構造を用いた生理学的精子選択術(ザイモート) - 2023.4.13
-
マスク着用のお願い
医療機関のため、来院の際は引き続き マスクの着用をお願いしております。
ご協力よろしくお願いいたします。 - 2023.3.30
-
マイナ受付ができます
令和5年3月31日より、マイナンバーカードが保険証として使えます。
・マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行えます。
・同意することで、受診歴・薬剤情報・特定健診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行えます。 - 2022.4.6
-
当院が認定研修施設に指定されました
令和4年4月1日付けで日本生殖医学会の生殖医療専門医認定研修施設に指定されました
- 2022.3.30
-
不妊治療の保険診療が拡大します
当院でも不妊治療を保険で受けていただくことができます(保険診療には算定条件がございます)
- 2022.3.30
-
受精卵凍結延長の代金が変わります
不妊治療の保険診療拡大に伴い、令和4年4月1日より受精卵凍結延長の自費での代金が2万5千円から3万9千円に変更になります
- 2019.10.23
-
一部の受付時間が変更になりました
≪人工授精・融解人工授精・精液検査・精子凍結・精子凍結延長・受精卵凍結延長≫
月曜日・水曜日のみ11:00までの受付となります
(通常、平日は18:00まで 土曜日は16:00までの受付です)受付時間に変更がある日は、休診のお知らせ に掲載いたします
