月経困難症とは、日常生活に支障を来すような生理痛のことで、生理が始めると症状が現れます。原因に応じて「機能性月経困難症」と「器質性月経困難症」に分けられます。
機能性月経困難症
機能性月経困難症は、明らかな原因がないにも関わらず起こる月経困難症です。思春期の女性に多くみられ、月経困難症の多くがこのタイプに該当します。ホルモンバランスの乱れが主な原因と言われています。
器質性月経困難症
器質性月経困難症とは、何らかの病気が原因で起こる月経困難症です。子宮内膜症、子宮筋腫、子宮腺筋症などが主な原因疾患です。器質性月経困難症の場合、原因疾患に対して適切な治療を行うことで改善可能です。